6月23日(月)、鹿児島市アートホテル鹿児島にて行われた「鹿児島県共生・協働の農村づくり運動」において、私たちきららの楽校およびうましき里きらら協議会が、支援団体部門で表彰の栄誉に預かりました。
日頃から応援してくださる皆様に心より感謝申し上げます。 この受賞を励みに、今後も地域と共に歩む農村づくりに一層尽力してまいりますので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします!
6月23日(月)、鹿児島市アートホテル鹿児島にて行われた「鹿児島県共生・協働の農村づくり運動」において、私たちきららの楽校およびうましき里きらら協議会が、支援団体部門で表彰の栄誉に預かりました。
日頃から応援してくださる皆様に心より感謝申し上げます。 この受賞を励みに、今後も地域と共に歩む農村づくりに一層尽力してまいりますので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします!
令和6年2月1日(水)に鹿児島市で開催された「鹿児島県コミュニティづくり推進大会」において
鹿児島県共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体表彰にて当協議会が奨励賞を受賞致しました。
この受賞は地域の方々をはじめ、きららの楽校に関わっていただいている皆さまのおかげです。
お力添えいただいたことに深く感謝申し上げます。これからも謙虚に、一層の努力を惜しまず精進していく所存です。
これからも、きららの楽校及びうましき里きらら協議会を宜しくお願い致します.
新年明けましておめでとうございます!
旧年中はきららの楽校をご愛顧いただき
誠にありがとうございました。
これからも皆様にご愛顧いただけるよう
スタッフ一同、日々努めて参ります!
本年も何卒よろしくお願い致します🐇
きららの楽校は、農産物加工品等の物販販売を始めました♩
加工品やハンドメイド雑貨などさつま町に関わる商品を中心に販売をさせて頂いています(^O^)
館内は自由にご利用できますので、ふらっと立ち寄ってみてください♪
同時にネット販売も始めていますのでそちらのチェックも宜しくお願い致します!
詳細については随時発信していきます♩
⇩物販販売スペース
⇩柳田製茶さんのティーバッグ(1袋5パック)同じ白男川(しらおがわ)にあるお茶農家さんの美味しいお茶です♪
⇩鹿児島県の伝統工芸品に指定されている鶴田手漉き和紙を使った鹿児島モチーフの缶バッチ♪ゆるい感じが可愛いです♡
⇩ハーバリウムを買う子供がいるとお母さんにプレゼントかな?とほっこりします♩子供が買い物しやすいのもここの良さかもしれません。
⇩「でんでんカフェ」で提供している白米は白男川(しらおがわ)産のヒノヒカリを使用しています♩(2㎏)
⇩ピアスやイヤリング、子供ヘアピンなどリーズナブルな価格で購入できます♩マスクに付けるストラップもあります♩
⇩おしゃれなマスクも人気です♪
「きららの楽校」は、平成28年3月廃校になったさつま町の白男川小学校を みんなの笑顔があふれる楽しい施設にするために作られました。
さつま町の里山を流れる近くのきらら川から名付けられた楽校では、遊ぶ、学ぶ、泊まる、食べるの楽校体験があります。
©2024 きららの楽校